弁護士(士業)に払う報酬は、源泉徴収するのですか? | アスモア税理士法人は、福岡で経営者の志を共有する税理士事務所です。

0120-301-500
(受付時間 月~金 9:00~17:30)

Q&A

  1.  >
  2.  >
  3. 弁護士(士業)に払う報酬は、源泉徴収するのですか?

Q弁護士(士業)に払う報酬は、源泉徴収するのですか?

カテゴリ:所得税

従業員に給与を支払うときに、源泉徴収というかたちで
所得税を差し引いているかと思いますが、
実は士業でもある弁護士などに支払う報酬も
源泉徴収しなければならいないのです。



それではどのくらい源泉徴収されるのか?



100万円以下までは10.21%、100万円を超える部分は20.42%
となっております。



但し、同じ士業の司法書士に対しての報酬は、
(報酬金額-1万円)×10.42%となります。



では実際にどのような計算になるのか
例をもとに計算していきましょう、



1、訴訟の報酬として弁護士に50万円を支払う。



報酬が100万円以下なので
50万×10.21%=51,050円となります。



2、訴訟の報酬として弁護士に150万円を支払う。



源泉徴収は報酬が100万円超なので
100万円以下の部分、100万×10.21%=102,100
100万円超の部分、 50万×20.42%=102,100
合計 204,200円となります



3、法人設立に対して司法書士に30万円支払う。



司法書士に対しての支払ですので
(30万円-1万円)×10.21%=29,609円となります。



このように支払う先によっても
計算が変わってくるので注意が必要ですね。



では、この源泉徴収で預かったお金は、いつ支払うのでしょう



それは、原則として
支払った月の翌月の10日までに納めなければなりません。



但し、支払者が納期の特例の適用を受けている場合は、
1月から6月までの間に支払った報酬に対して
源泉徴収した金額は7月10日までに、
7月から12月までの間に支払った報酬に対しいて
源泉徴収した金額は翌年の1月20日までに納めることができます。



士業に支払う報酬に対しての源泉徴収の方法は、さまざまあります。
報酬や料金を支払うときは、源泉徴収しているのか注意が必要です。

(平成27年8月17日 現在)

所得税一覧へ

カテゴリー別に探す