アスモア税理士法人

〒810-0001
福岡市中央区天神1丁目1番1号 アクロス福岡10F
0120-301-500
地下鉄天神駅16番出口から徒歩3分
  バス停市役所北口から徒歩1分
お問い合わせ
相続の基礎知識
  1. TOP>
  2. 生命保険の相続税対策

生命保険の相続税対策

生命保険の相続税対策

相続税対策として生命保険を活用するメリットは以下のようなものがあります。

  • 非課税枠の活用

    非課税枠を使用し、節税対策として生命保険を活用

  • 納税資金に活用

    納税資金を生命保険で捻出し、急な納税に備える

  • 争族対策

    死亡保険受け取り人の生前指定にて争いを事前に防止

死亡保険金の非課税枠を活用する

生命保険はみなし相続財産であり、500万円×法定相続人数について、相続税が非課税となります。

例えば、相続人が3人いる場合、

500万円×法定相続人3人=1,500万円

までが相続税がかからず、非課税にて保険金を受け取れます。

このような場合ですと、相続税の非課税枠は利用できません。
保険会社や税理士などと相談をして、契約内容の変更を検討されても良いでしょう。

生命保険で納税のための資金を用意する

被相続財産のほとんどが土地などの不動産で、現預金が少ないという場合、納税のための資金をどう捻出するか?を考えなければなりません。
一般的に、相続財産は遺産分割協議が終了するまでの間、凍結され、受け取りまでに相当な時間を要します。
それに比べ、生命保険は受取人が決まっているため、早期に支払われるもので、相続税の納税資金に充てるためには有効な手段と言えます。

生命保険は有効な争族対策

相続人同士の争いは避けたいものですが、司法書士年鑑等によれば、家庭裁判所に持ち込まれる相続相談の件数は、年間18万件 と、10年前のおよそ2倍 になっています。
死亡保険金は遺産分割の対象にはなりません。

財産を残したい特定の人を死亡保険金受取人に指定することで、
財産を残すことができます。

相続財産が分割しづらい場合など、生命保険は複数の受取人を指定することができるため、
生前に財産の一部を遺産分割するのと同じとも言えます。

生命保険金を請求する際に必要な書類

生命保険金を請求する際に必要な書類には下記などが挙げられます。

□ 保険金請求書(保険会社所定の物)
□ 保険証券・死亡診断書(死体検案書)
□ 被相続人の住民票及び戸籍謄本
□ 保険金受取人の印鑑証明書
□ 災害事故証明書、交通事故証明書(死亡原因が災害・事故による場合)

※必要書類は各保険会社によって異なる場合がありますので、事前に確認しておきましょう。

初回無料相談フォーム
相続税教室一覧を見る
事務所

〒810-0001
福岡市中央区天神1丁目1番1号
アクロス福岡10F

地下鉄天神駅16番出口から徒歩3分

バス停市役所北口から徒歩1分

COPYRIGHT © アスモア税理士法人(福岡天神の相続税申告、相続税手続き). ALLRIGHTS RESERVED
pagetop